病院を支える看護管理者とは

看護管理者という言葉を、看護師であれば一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。
医療現場を支える多くの看護師を管理する看護管理者。いずれはマネージャーとして病院に貢献したいと考える看護師が目標とする立場と言えます。

看護管理者は病院を管理する業務を担います。そして看護管理者にはいくつか役職があり、役職によって仕事の内容も異なります。その役職とは看護部長・看護師長・主任の3つです。

看護部長とは病院で働く看護師。医療現場での看護の責任だけでなく、病院の経営の責任を負う立場になります。病院独自の理念に沿った看護サービスの提供を実現するために、看護師の育成や指導、部署の調整などが仕事です。業務は広範囲にわたり、視野の広さが求められます。

病棟を始めとする部門のトップとして、現場と病院の経営陣とのつながりとなって活躍するのが看護師長です。所属する看護師の教育制度を整え、患者が安心して生活できる施設を整えます。部門ごと掲げた目標を達成するための環境に注意を向け改善する立場です。

看護主任は病棟内での看護や介助の業務を迅速におこなえるための管理をおこないます。ときには看護師として直接患者に看護サービスを提供する場面もあれば、看護師長に現場の様子を伝えたり改善点や看護師が困っていることなどを話したり。現場と管理職をつなげる役目を担います。

看護管理者と言っても、役職は複数あります。

どの看護管理者も、医療業界を支える大事なポジションであることは間違いありません。

自分の適性を考えて、やりがいのある立場で働けると良いですね。